HOME > 日常でできる対策

日常でできる対策

自分自身の心をケアしたり、強くするのは、特別なことをするのだけが方法ではありません。日常生活の中で、いかに無理なく自然に自身の心をケアし、強くしてくことができるのか、という点はとても重要なポイントなのです。

心理的な専門手法はもちろんありますが、今回皆さんにご紹介するのは、ごく当たり前の基本部分をご紹介致します。

まず、日常でできる対策の一つ目として、軽い有酸素運動をおすすめします。有酸素運動とは、その名の通り酸素を取り込みながら行う運動のことです。全力でダッシュしたり、筋トレのような無酸素状態で行う運動ではなく、あまり辛過ぎず、呼吸をきちんとしながら行う運動です。

主に、ウォーキングやジョギング、サイクリングや水泳など、あまり負荷は強くないが、続けて行える運動があげられます。その中でも一番おすすめなのは、やはりウォーキングでしょう。

毎日1時間もウォーキング時間をとらずとも、一日15分~20分ほどでも、効果としては高いです。それだけに時間をとって行うのが難しければ、仕事が終わって帰りの駅を1駅前で下車して、1駅分余計に歩いて帰るなど、日常生活の中で取り込む形が理想的です。

有酸素運動は、メタボリックシンドローム予防などに効果的だということで推奨されますが、実は体の面だけでなく、"心"の面にも良い影響を及ぼすことが、近年の研究でわかってきています。

日本ではあまりまだ馴染みがありませんが、欧米では、精神科や心療内科で、軽度のメンタル疾患の患者に対して、薬を処方するのではなく、"運動処方"を行っているクリニックもあるほどです。

それ以外にも、日常できる対策はあります。例えば、心身共にリラックスした状態に導き、蓄積したストレスを解消する、リラクゼーション呼吸法などもあります。一日の終わりに、布団に入り眠る前に、ゆっくりと腹式呼吸を意識しながら深呼吸を繰り返すだけでも、大変大きな効果が期待できます。

新しい何かを始めるのではなく、既に自分が趣味などで行っていることでも、もちろんOKです。体を動かさずとも、自分がそのことを行うことによって、ストレス解消できたり、リフレッシュできたりするものであれば、是非それを意識的に続けてください。大切なことは、"自分なりのメンタルケア"を、何か一つでも実践していくことなのです。
お電話 03-5953-7370メールはこちら
マスコミ寄稿・メディア掲載
ご依頼から研修実施、報告までの流れ
メンタルヘルス対策の会社を選ぶ基準
講師プロフィール
マスコミ寄稿・メディア掲載
当社が選ばれる理由
他社との違い
ご依頼から研修までの流れ
ご提案依頼・お問い合わせ
弁護士コラム
セミナー情報
会社概要
個人情報保護方針
企業向け研修
メンタルヘルス研修・講演
メンタルヘルスとは?
管理職向けラインケア研修
セルフケア研修
ストレスマネジメント研修
新入社員研修
進入社員フォロー研修
コミュニケーション研修
リスニング(傾聴)研修
アサーション研修
ハラスメント研修
メンタルタフネスとは
メンタルタフネス研修
コンプライアンス研修(企業向け研修)
ロジカルシンキング研修
問題解決力強化研修
ファシリテーション研修
医療機関、官公庁・地方自治体向け研修
看護師向けストレスマネジメント研修
医師・医療従事職向けハラスメント研修
医療事務職向けコミュニケーション研修
管理職向けメンタルヘルス研修
コンプライアンス研修(医療機関、官公庁・地方自治体向け研修)
問題のシグナル
企業収益に及ぼす影響
日常でできる対策
産業医と主治医の役割
現場復帰の判断と対応